top of page

デフォルトフィールド設定ファイルの変更

  • 執筆者の写真: sago
    sago
  • 2020年5月21日
  • 読了時間: 2分

FileMaker Pro 19 ではデフォルトフィールドを出さないようにする設定ファイルの名称と中のXMLが変更になりました。

新規テーブル作成時にデフォルトフィールドを出さない為には下記場所に空っぽのテキストファイル「FMDefaultFields.xml」を置きます。


Windowsの場合

<drive>:\ProgramData\FileMaker\Shared

macOSの場合

/Users/Shared/FileMaker/Shared

デフォルトフィールドをカスタマイズしている方へ

デフォルトフィールドをカスタマイズしている場合はXMLの内容に変更があるので注意してください。これまでのデフォルトフィールドファイルは使えません。

ここからはサポートされている内容ではないので自己責任です。

デフォルトフィールドXMLファイルの基本仕様

基本的には下記の様な構造になっています。


Ver18まで

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<FMDefaultItems version="1" source="17.0.1" membercount="1">
<DefaultFields membercount="【フィールド数】">
   【フィールドXML】(省略)
</DefaultFields>
</FMDefaultItems>

Ver19

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<FMDefaultFields version="2.1.0.0" Source="19.0.1" locale="English">
<ObjectList membercount="5">
   【フィールドXML】(省略)
</ObjectList>
</FMDefaultFields>

赤字の部分を修正すると認識しました。タグを閉じる箇所は修正しなくとも認識したのですが、正しく修正した方が良いでしょう。(青字の部分)


デフォルトフィールの作り方については下記記事を参照してください。

デフォルトフィールド編集ツール https://www.mirai-switch.com/single-post/FM17/defaultFieldsModify


デフォルトフィールドの新しい作り方 https://www.mirai-switch.com/post/fm18-defaultfieldxml



 

もし、既存のデフォルトフィールドファイルを削除したり変更をかけてしまって、元に戻したい場合は下記にもファイルがあります。(このファイルは絶対に編集しないように)


Windowsの場合

<drive>:\Program Files\FileMaker\FileMaker Pro 19\Extensions\Japanese¥FMDefaultFields.xml

macOSの場合

/Applications/FileMaker Pro.app/Contents/Resources/ja.lproj/FMDefaultFields.xml




Comments


未来Switchロゴ

株式会社未来Switch
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-5-25 若杉グランドビル本館1001
TEL : 06 - 6809 - 3297  FAX : 06 - 7635 - 8635 

  • Facebook Social Icon
  • X
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram
ビル群

Copyright © MiraiSwitch Inc. All Rights Reserved.

Claris、クラリス、Claris Connect、Clarisロゴ、FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Cloud、FileMaker Go、FileMaker Pro、FileMaker Server、 FileMaker WebDirect およびファイルフォルダのロゴは、米国およびその他の国におけるClaris International Inc. の 登録商標です。

bottom of page