top of page

追加された機能 | デフォルトフィールド

  • I
  • 2018年5月16日
  • 読了時間: 2分

今回のバージョンから、テーブルを新たに作成すると、自動的にフィールドが作成されるようになりました。

まず、[データベースの管理] ダイアログ上でテーブルを新規作成します。

すると、データベースに必要な初期フィールドが自動的に作成されます。

新規テーブル作成時に毎回初期フィールドをセットしようとすると、ちょっと手間…

その手間が軽減されるかも?ということで、とても便利な機能です!

 

>作成されるフィールド

では、デフォルトで作成されるフィールドについて基本情報を記載します。

・主キー

データベースに必須!データに対して一意の値を保存します。

・作成情報タイムスタンプ

データを作成したときにタイムスタンプ(2018/05/16 09:00:00)情報を保存します。

・作成者

データを作成したときにアカウント名(FileMakerの [セキュリティ] に設定されている権限 = ファイルを開いているユーザの権限:初期設定では「Admin」)情報を保存します。

・修正情報タイムスタンプ

データを編集し保存したときにタイムスタンプ情報を保存します。

・修正者

データを編集し保存したときにアカウント名情報を保存します。

 

>ちなみに…

なお、開発者など "マイ初期フィールド" があると、これらのフィールドを自動的に作成させたくない場合もあると思います。

そして、実は編集することもできます。

別記事にてご紹介しますので、そちらも合わせて参考にしてください!

 

※この記事はシリーズです まとめページはこちら

Comments


未来Switchロゴ

株式会社未来Switch
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-5-25 若杉グランドビル本館1001
TEL : 06 - 6809 - 3297  FAX : 06 - 7635 - 8635 

  • Facebook Social Icon
  • X
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram
ビル群

Copyright © MiraiSwitch Inc. All Rights Reserved.

Claris、クラリス、Claris Connect、Clarisロゴ、FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Cloud、FileMaker Go、FileMaker Pro、FileMaker Server、 FileMaker WebDirect およびファイルフォルダのロゴは、米国およびその他の国におけるClaris International Inc. の 登録商標です。

bottom of page