top of page
検索


FileMakerからラベルプリンタを使う
FileMaker Pro からラベルを印刷して自動的に切ってくれるプリンタへ出力するテストをブラザー様から検証機をお借りして行いました。
宛名印刷や通販事業の商品ラベル等で使えるラベルプリンタは、ラベルシートへの印刷と異なり、1枚1枚印刷されるので、無駄なく印刷出来ます。
sago
2024年4月8日読了時間: 3分
閲覧数:428回
0件のコメント

FileMaker効率化Tips "ピタペ"
FileMakerのコピペ効率化Tips!
ピタッと狙った位置にコピペしたい人は必見です!
TK
2022年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:716回
0件のコメント

追加されたレイアウトテーマ
FileMaker 17 で、新しく「ユニバーサルタッチ」レイアウトテーマが追加されました。 FileMaker 17で新規追加された Starter Solution ファイルは、この「ユニバーサルタッチ」レイアウトが適用されています。
I
2018年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:844回
0件のコメント

追加された機能 | アドオンテーブル
FileMakerのカスタムApp ソリューションに、アドオンテーブルを追加できるようになりました。 アドオンテーブルとは、開いているレイアウトのテーブルオカレンスに紐づく関連テーブルとポータル、リレーションを自動的に作成・設定する機能です。
I
2018年5月16日読了時間: 2分
閲覧数:1,572回
0件のコメント

ファイルメニューの変更
FileMaker Pro 17 ではファイルメニューにいくつか変更がありました。起動時のウインドウの仕様変更などが反映されており、ショートカットキーにも一部変更があります。この記事では、Windows版でご紹介します。
I
2018年5月16日読了時間: 2分
閲覧数:271回
0件のコメント

既に印刷された枠の中にテキストを収めたい
予め印刷された用紙に位置を合わしてプリントしたい場合の解説。サンプルファイル有り。
350
2018年4月20日読了時間: 3分
閲覧数:1,915回
0件のコメント

表示倍率コントロール領域の変更
FileMaker Pro 15 まではドキュメントウインドウの左下に表示倍率コントロール領域が表示されていました。ズーム設定やステータスツールバーの表示切替、表示モードの変更ができましたが、FileMaker Pro 16 ではこれらの表示がウインドウから取り除かれました。
I
2017年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:1,358回
0件のコメント

ツールバーのレイアウト変更
FileMaker Pro 16 のツールバーに関するレイアウト変更を画像で比較してみました。検索モード時の色合いが変わりましたね。
I
2017年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:289回
0件のコメント

使いやすさの改善 | 値一覧のコピーと貼り付け
FileMaker Pro 16では、[値一覧の管理] ダイヤログボックスにおいてOS標準のキーボードショートカットを使用することで、別の FileMaker Pro ファイルから値一覧をコピー・貼り付け(ペースト)することができるようになりました。
I
2017年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:1,230回
0件のコメント
![[ 新規ウインドウ ] スクリプトステップへの追加と変更](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_0dca79d420d44d5780f8180c143ff56a~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_0dca79d420d44d5780f8180c143ff56a~mv2.webp)
[ 新規ウインドウ ] スクリプトステップへの追加と変更
[新規ウインドウ] スクリプトステップで、親ウインドウに対してモーダルなウインドウであるカードを作成できるようになりました。また、[新規ウインドウ] スクリプトステップのオプションダイアログが変更され、レイアウトを指定することができます。
I
2017年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:1,230回
0件のコメント

新機能 | レイアウトオブジェクトウインドウ
FileMaker Pro 16 では、レイアウトオブジェクトウインドウ機能が追加されました!レイアウトオブジェクトウインドウを使用して、現在のレイアウトに配置されているすべてのオブジェクトを表示および操作します。オブジェクトを選択したり、非表示にしたり、オブジェクト名を指定した
I
2017年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:1,480回
0件のコメント

FileMaker 15 新しいStarter Solution&ファイルメニューの変更
※この記事はシリーズです まとめページはこちら <機能説明> FileMaker Pro 15 では、新しく「Basic Starter Solution」が追加されました。 この新しいStarter Solutionは、従来のものと比べてシンプルに設計されています。そのた...
mirai
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント


FileMaker 15 OS X レイアウト関係の変更
※この記事はシリーズです まとめページはこちら FileMaker 15では、OS X を対象としたレイアウト関係の変更がありました。 ・FileMaker Pro ドキュメントウインドウのフルスクリーン表示と分割表示のサポート 分割表示(Split...
mirai
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:192回
0件のコメント


FileMaker 15 マウススクロール時の仕様変更(Windows)
※この記事はシリーズです まとめページはこちら Windowsを対象として、FileMaker 14までは、マウスでスクロールした時にはレコードが切り替わっていました。 FileMaker 15では挙動が変更され、レコードは切り替わらず画面をスクロールする仕様になっています...
mirai
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:1,470回
0件のコメント

FileMaker Pro 15 ツールバーの変更
※この記事はシリーズです まとめページはこちら FileMaker 15 では、各表示形式に応じたステータスツールバーに変更がありました。 一部アイコンに色がついたこともあり、ブラウズモードと検索モードを切り替えた時に、今どちらのモードを使用しているか把握しやすくなったよう...
mirai
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:208回
0件のコメント

FileMaker 15 インスペクタ
※この記事はシリーズです まとめページはこちら FileMakerには、レイアウトを編集する際に使いやすい機能が集約された「インスペクタ」というツールがあります。 この記事では、FileMaker 15で変更されたところ、そしてインスペクタの開き方について記載します。...
mirai
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:355回
0件のコメント

FileMaker Pro 15 新機能 「2番目のみ表示」するポップアップメニュー
20160516・0517・0518追記 内容説明に誤りがございましたので、修正内容を反映いたしました。既に当記事をお読みいただいた方は、念のため再読くださいましたら幸いです。大変失礼いたしました。 ※この記事はシリーズです まとめページはこちら...
mirai
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:2,683回
0件のコメント

FileMaker Pro 15 マスク付き編集ボックス
※この記事はシリーズです まとめページはこちら FileMaker Pro 15の新機能として「マスク付き編集ボックス」が使えるようになりました。 <機能説明> 「フィールドのデータの代わりにドットが表示されるように設定して機密情報を隠す」機能です。...
mirai
2016年5月11日読了時間: 3分
閲覧数:1,183回
0件のコメント
bottom of page