top of page
検索

NFCタグとFileMaker Goの連動
設備点検を例にFileMaker Go 18 とNFCタグの連携を解説します。NFCタグにiPhoneをかざすと、FileMaker Go 18 が起動して指定したレコードを表示します。
sago
2020年5月13日読了時間: 3分
閲覧数:1,561回
0件のコメント

FileMaker Go 18.0.3 で外部ストレージのファイルを開く
FileMaker Go 18.0.3 のアップデータが出ました。このアップデータにより、FileMaker Go 18 からUSBメモリのデータを参照することが出来るようになりました。
FileMaker Go 18.0.2では出来ませんでした。
-
2019年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:1,121回
0件のコメント

データファイルの操作を検証するためのファイル
FileMaker Pro 18 Advanced で追加されたファイル操作系の機能を検証するためのファイルを公開します。
新機能が出たときはこういうファイルを作って一つ一つスクリプトを検証するファイルを丁寧に作っていけば捗ります。
-
2019年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:1,051回
0件のコメント
![繰り返し関数 [While] 登場!](https://static.wixstatic.com/media/ace75a_59a5ce83783d4cc0915ddc52b021848e~mv2.png/v1/fill/w_325,h_215,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/ace75a_59a5ce83783d4cc0915ddc52b021848e~mv2.webp)
繰り返し関数 [While] 登場!
FileMaker18で追加された注目の関数【While】FileMaker経験者としては聞き慣れない単語で、ちょっと?な関数ですが、計算式の中でLoopが使えます!と言えば少しイメージしやすいですね。
TK
2019年5月23日読了時間: 3分
閲覧数:5,760回
0件のコメント

FileMaker Go が新たなバーコードに対応
FileMaker Go 18 が下記4つのバーコードに新たに対応しました。 「PDF417」「ITF-14」「Aztec」「Data Matrix」
-
2019年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:414回
0件のコメント

FileMaker Go 18 新機能まとめ
FileMaker Go 18 での新機能は、バーコードの追加、PDFのセキュリティ、追加のオプションです。また、AirDropでアプリケーション選択時にバージョンが表記されるようになりました。UIの変更もあります。
-
2019年5月23日読了時間: 3分
閲覧数:1,708回
0件のコメント
![[エラーログ設定] でログを取ろう](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_cda9c1b81bdc4c93941668fcd3e63412~mv2_d_1742_1326_s_2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/03f5f7_cda9c1b81bdc4c93941668fcd3e63412~mv2_d_1742_1326_s_2.webp)
[エラーログ設定] でログを取ろう
エラーログはクライアント単位で記録する
タイムスタンプはFileMakerのフォーマットとは異なるので検索するには変換する計算フィールドを設定した方がいい
エラー収集中は「ScriptErrors.log」を触ってはいけない
エラー収集中はFileMaker的には排他がかかってい
-
2019年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:1,970回
0件のコメント

デフォルトフィールドの新しい作り方
FileMaker Pro 17 Advanced から導入されたデフォルトフィールド。FileMaker Pro 18 Advanced からデータベースの構造をXMLで保存できるようになり、そのXMLの仕様はデフォルトフィールドのXMLと同様の仕様となっています。
-
2019年5月23日読了時間: 3分
閲覧数:1,024回
0件のコメント
![[名前を付けて XML として保存]](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_00ce1653e6614364a894268288f4395c~mv2_d_2262_1704_s_2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/03f5f7_00ce1653e6614364a894268288f4395c~mv2_d_2262_1704_s_2.webp)
[名前を付けて XML として保存]
FileMaker で作ったファイルの構造をXMLとして保存出来るようなりました。 FileMaker Pro 18 Advanced からXMLを保存するには2つ手段があります。
-
2019年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:694回
0件のコメント

バージョンを指定してURLでファイルが開けるように
FileMaker 18 から「fmp18:」とバージョンを指定して実行できるようになりました。互換性も考えられており、従来の「fmp:」でも同様の動きをします。もし、バージョンが混在していた場合は最後にインストールされたバージョンが優先されます。
-
2019年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:1,754回
0件のコメント

外部ファイルを操作する機能の追加
FileMaker Pro 18 Advanced では、テキストファイルの作成や削除、編集、名前の変更が出来るようになりました。
-
2019年5月23日読了時間: 6分
閲覧数:6,789回
0件のコメント


レイアウトオブジェクトの10倍移動
レイアウトモードで、オブジェクトを選択した状態で、Shiftキー + 方向キー を押すと10倍動くようになりました。
-
2019年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:275回
0件のコメント
![[レコードのインポート] ダイアログボックスの変更](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_2e4f9e861d2b4bb88fedc00223289845~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/de9b60_2e4f9e861d2b4bb88fedc00223289845~mv2.webp)
[レコードのインポート] ダイアログボックスの変更
[レコードのインポート] スクリプトステップで表示されるダイアログボックスが大きく変更され、いくつかの機能が追加されました。[ファイルを変換] スクリプトステップについても、下部に補足しています。
mirai
2019年5月23日読了時間: 5分
閲覧数:3,714回
0件のコメント
![変更されたスクリプト | [ホストにアップロード]](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_800e2b03431f4839a21ad6950cd5e9b1~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/de9b60_800e2b03431f4839a21ad6950cd5e9b1~mv2.webp)
変更されたスクリプト | [ホストにアップロード]
[FileMaker Server にアップロード] スクリプトステップは、[ホストにアップロード] に名称変更され、インターフェースも新しくなりました。 アップロードする手順を追いながら、比較していきます。
mirai
2019年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:428回
0件のコメント
![変更されたスクリプト | [お気に入りを開く]](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_342005719f454959b788be1a585ec1b9~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/de9b60_342005719f454959b788be1a585ec1b9~mv2.webp)
変更されたスクリプト | [お気に入りを開く]
[マイ App] スクリプトステップは、[お気に入りを開く] に名称変更されました。
mirai
2019年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント

ファイルメニューの変更
FileMaker Pro 18 Advanced ではファイルメニューにいくつか変更がありました。
I
2019年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:177回
0件のコメント

仕様変更 | 起動時のウインドウ
FileMaker Pro 18 Advanced では、起動時に表示されるウインドウについて、変更がありました。
mirai
2019年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:691回
0件のコメント
bottom of page